本文へスキップ

皆様のご感想など



※2021年3月 滋賀県立大学 現役合格

合格体験記 →画像
合格証 → 画像

※2021年3月 京都工芸繊維大学 合格
「高3の秋に部活を引退し、受験に向けて時間がない中、快く受け入れて下さいました。共通テストや私大、二次の対策には大変助けられました。本当にありがとうございました。」

合格証 → 画像


※2021年3月 大阪教育大学 現役合格
「約2年間、薫塾でお世話になりました。私は3年生の10月頃までは理系で進学する予定であったため、化学や数学を中心に教えていただいていました。 分からないところがあれば初歩的なことから分かるまで何度も丁寧に説明して下さいました。
  11月頃に進路変更の旨を話させていただいたときも、突然でありながら温かく応援して下さり、その後は共通テストの勉強を中心に教えていただきました。
  そのおかげで無事に第一志望に合格することができ、とても嬉しいです。
  本当にありがとうございました。」

合格証 → 画像


※2021年2月 神戸薬科大学 合格

「高校1年生の時から通い始めて、長い間お世話になりました。 最初は理科を中心に授業をしていただきましたが、最終的には、5教科全てをみていただきました。 現役の時は、主に学校で分からなかったところを質問していました。説明は学校の先生よりも分かりやすく、理解できるまで何度も説明してくれました。 また、先生は博識な方なので、難解な問題で、様々な方法を用いて答えを導きます。授業外の雑談も面白いです。昨年の秋に進路変更をして、過去問でなかなか点数が取れなかった時に、手厚いフォローをしていただき、心強かったです。本当にありがとうございました。 」

合格証 → 画像


※2021年12月 近畿大学 現役合格

「僕は高校2年生の9月ごろから 薫塾に通い始めました。2年生の間は学校の授業の予習を教わったり、定期テストに向けて自分の分からない問題などを 質問したりしました。 数学を中心に勉強していたので、先生は数学のテストでよく出る問題などを教えてくださいました。 3年生からは赤本を解いたり、他の大学の過去問も解いたりもしました。 特に化学は授業で解説してもらったことを真似したりしていると、実力がついて自信も持てるようになり、公募入試で合格することができました。 薫塾に通って本当に良かった思います。 先生ありがとうございました。」

合格証 → 画像


※2020年1月 立命館大学 現役合格


  「僕は、高1の9月ぐらいから通い始めました。 高1の間は学校の定期テストの対策をメインに学校の教材を使って授業を行っていました。自分でやってみて分からないところを質問したり、一緒に問題を解いたり、何回も同じところを聞いても、先生は内容を噛み砕いてわかりやすく説明してくださいました。 普段は週1回の授業でしたが、テスト期間が近づくと、週2回に増やしたり臨機応変に対応してくれました。

  2年生になって学ぶことも多くなってくると処理しきれない問題なども増えてくるので、授業を週二回に増やしました。ほぼ毎日、自習のために教室を開けてくれているので、テスト期間は学校が終わったらそのまま塾に向かって自習をしていました。自習の間も分からない問題があれば、すぐに先生に聞くことができるので、とても効率がよかったです。 夜も10時以降まで開けてくれていたので助かりました。

2年生の終わりの春休みぐらいから、だんだん自習に行く日が増えていき、3年生の間はほぼ毎日自習に行っていて、夏休みはもはや住んでいました笑。 授業では、センター試験や国公立の二次入試の過去問を解いて解説を聞く形式でした。特にセンター数学などは時間との戦いなので、いかに効率よく問題を解くかのコツなどをたくさん教えていただき、センターの国語なども塾で問題の解き方のポイントを聞いてから点数が安定して取れるようになりました。

塾に置いてある教材は自習に使ってもよかったのであらゆる教科でフルに活用しました。授業なども含めて、とても自由な感じで強制されることが全く無いため、自分で勉強の目標を立てて実行できる人はめちゃくちゃ伸びると思います。」

合格証 → 画像1画像2画像3



※2017年3月 京都工芸繊維大学 現役合格

「薫塾で良かったと感じたことです。
・自分が納得するまで、どんな質問にも答えてくれた。
・苦手科目については、簡単な問題からゆっくり丁寧に教えてくれた。
・得意科目については、知識が深まり、さまざまな角度からの問題へのアプローチができるようになり、問題を解くスピードが上がった。
・個人塾なので、スケジュールの調節や自習がしやすく、自分で勉強する力をつけることができた。
  合格できて本当に良かったです。ありがとうございました。」



※2016年2月 大和大学 現役合格(保護者の方からのご感想)

「先生には本当にお世話になりました。高校受験のときは大手の塾でお世話になり、沢山の中の一人なので、覚え方すら堂々と間違って高校受験に失敗しました。 なので大学は個人塾でと探していました。本人次第なのは解っておりますが、先生が諦めずコツコツ丁寧に教えていただいたおかげで大学に合格できたと思っております。ご苦労ばかりおかけしました。是非知り合いに塾の相談があれば薫塾をお勧めすると思います。本当にありがとうございました。」




※2014年8月、東京大学大学院 公共健康医学専攻(医学部)に、合格された塾生による合格体験記です。こちら

友人からのご紹介


 
上坂さんは合気道を共に修行した友人です。彼は品行方正、何事にも謙虚であり、他人に対して本当に優しいお人柄であります。 お子様に学問や武道を学ばせるにあたっては、まず指導者の人格を見なければなりません。 例え、技術が優れていても指導者の人格が優れていなければ子供にとって害悪以外何者でもなく、ヤル気を阻害したり、人格形成に悪影響を与えてしまいます。 それらを考慮するに、上坂さんは学問においても東大という高学歴はもちろんのことながら、人格においても大変優れた指導者であると、私が責任を以って言えます。

日本武道教育振興会理事
総合空手道武禅館館長
世界特殊武器術連盟理事長
日本手もみ検定福祉協会理事長

小池一也