講師経歴と教育方針LECTURER'S PROFILE AND POLICY
講師経歴
上坂 薫(こうさか かおる):男性です。
西中島小学校卒
十三中学校卒
大阪府立北野高校卒
東京大学薬学部卒
東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了
理化学研究所で研究に従事(国際 Hapmap Projectなどに参加)
資格など
東京大学薬学部卒業、東京大学薬学修士(薬剤師免許取得)
中学教諭専修免許(理科)、高校教諭専修免許(理科)
統計検定1級合格
(合気道5段)
各証明書
東京大学大学院修士
東京大学学士
中学教諭専修免許
高校教諭専修免許
統計検定1級
CSEスコア:2654(現在さらに上を目指しております)
(TOEIC(2013/5))
(合気道5段の免状)
理化学研究所では横浜研究所におりました。
なお、国家公務員I種試験に合格したことがございます。→ 合格証
教育方針
主に高校生を対象に、大学受験の手助けなどをいたします。
教育方針
1. 学校の授業をないがしろにしません。
本来、高校でしっかり学習し、その結果次の段階である大学に(進学されたい方は)進学するというのが理想であり、学校はそうあるべきです。ただ学校では複数の学生を同時に教えるため、どうしても各個人の学力の差には対応できませんが、これは止むを得ないことです。その問題に対処すべく学校の手助けをするのが塾の本来の役目です。
したがって、まずは学校の成績を上げることを優先します。そこで自信をつけていただき、大学受験に向けて準備を行います。学校の進度によっては、受験準備も平行して進めていきます。
2. 生徒のやる気を最大限に引き出します。
勉強は本来辛いものですが、苦しい中に楽しみを見つけ出していただきたいです。無機質な講義はせず、塾生との対話を重視し、常に現状より上を目指していき、無理なくついてこられるようにします。塾生の楽しそうな顔を見るのはこちらも嬉しいです。
一度やる気が出ればあとは急激に伸びていきます。
(ご注意下さい)
※テキストは、主に学校で用いているものや、塾の方で推奨する市販のものを用います。また、必要に応じてその状況に合った教材を作成しております。塾で同じくらいの分量の教材を用意すると、ご本人の負担が大きすぎるためです(もちろん必要とあらば教材をご用意いたします)。大手の予備校とは性質が異なりますのでご注意下さい。
※定期的な三者面談は行っておりませんこと、ご了承下さい。
親御さんのご負担を軽減するためです。その代わりに、ご相談を承りましたら一両日中には回答を差し上げることにしております。また塾生をみていて気になる点がございましたら、すぐに弊社から連絡いたしております。
(顔写真)